| 
					 
					
						
							 
						 | 
						  | 
						
							大和エンタープライズ 大口リサイクルセンター
							
							平成18年に、「廃棄物から産業資源循環へ」をテーマに設立した大口リサイクルセンターは、破砕機、磁力選別機風力選別機を設備した本格的リサイクル施設です。 
							収集した混合廃棄物を破砕し、選別機を駆使して選別し、機械的に選別できない資源は、手選別にて割り箸一本まで丁寧に選別します。 
							手作業による選別で、効果的なリサイクル処理及び、適正処理を行っています。 
							
							
								愛知県産業廃棄物中間処理業許可 第2320026492号
							
						 | 
					 |  
					
						| 
							
							
						 | 
					 
				 
			
		 | 
           
       
   | 
 | 
収  集
  
  
              
		
			    
			
			一般廃棄物収集運搬業、50年の実績のある当社は、東海3県(愛知・岐阜・三重)内の排出場所より、廃棄物の収集を行い、大口リサイクルセンター(中間処理施設)に搬入しています。 
			事業系一般廃棄物の収集運搬は、江南市・一宮市・小牧市・岩倉市・尾西市・扶桑町・大口町で許可を取得しており、事業所・飲食店の廃棄物を収集運搬しています。 
			各種リサイクル法の制定により、排出事業者には分別排出の責任が課せられています。 
			当社では、物理的、人的な条件により廃棄物の分別が困難な各種排出事業者さまにも対応できるよう、豊富な、収集作業車両、ダストBOXを駆使し、お客様のどんなご依頼にも、対応いたします。 
			収集した廃棄物は、専門スタッフが、割り箸一本まで、手作業で分別しています。 
			お客様に安心していただける、リサイクルを目指しております。 
			 
			家屋解体業の許可も受けております。解体から廃材の処理まで、一貫した作業を行います。 
			 
			白とオレンジの収集車両で作業をさせていただいております。 
			安全作業第一で作業させていただきます。ゴミの投入等は当社専門スタッフにお任せください。 
			  
			[収集車両] 
			 
			
			[収集現場写真] 
			現場での廃棄物収集には、パワフルで笑顔溢れる当社スタッフが、作業いたします。 
			 
			
		 | 
           
       
   | 
 | 
中 間 処 理
  
  
              
		
			
			    
				
					
					当社は、昭和47年に一般廃棄物の収集・運搬事業を始め、美しい地球環境を未来につなげていく為に、平成10年に愛知県産業廃棄物中間処理業の許可を取得し、廃棄物の分別、資源化に力を注いできました。 
					「割り箸1本からリサイクル」を基本とし平成14年には、マテリアルステーションを、そして、分別リサイクル作業をさらに丁寧な分別リサイクルを行うために、平成18年には、大口リサイクルセンターを新設し、破砕機、磁力選別機、風力選別機を導入しておりますが、機械のみに頼ることなく熟練の専門スタッフによる手選別により、良質な循環資源化を行っております。 
					 
					近年は、法律も細分化され、各排出事業者様が、排出前に分別リサイクルを行うことが難しくなっています。 
					廃棄物の分別が困難な現場には、ダストBOXコンテナを設置させていただいております。 
					各現場から回収された廃棄物は、大口リサイクルセンターに集荷し再資源化します。 
					 
					営業本部2階事務所にて廃棄物処理の受注産業廃棄物処理委託契約書の作成などを行っています。 
					 
					廃棄物処理・家屋解体・引越しごみなどの処理に困ったら、ぜひご一報ください。 
					廃棄物の専門家が、どんなご相談にもお答えします。 
					 
					
				 | 
				
					 
  
					 
  
					 
				 | 
			     
			 
		 | 
           
       
   | 
 |